SoundHound で、コレクションはどんどん広がる、
今日は、昨日の続きです。SoundHound で何ができるか、です。
この application は、アメリカ製です。昨日は、とりあえず英語の歌詞を口ずさんでみました。
次に、オペラはどうか、と思って、私の sax の repertoir になっている、Puccini の La fanciulla del West の Act III の Johnson のアリアを、イタリア語で、
Ch'ella mì creda libero e lontano
sopra una nuova via di redenzioneと歌ってみましたら、これは、駄目でした。
では、Humming してだめなら、もうだめか、とういと、そうではなくて、歌手名や曲名を type するところがあります。
そこで、私の一番好きな soprano Nino Machaidze と type しましたら、一応出てきましたが、まったく違う歌手や歌が出てきました。彼女は international fame を得てからまだ間もないので、無理かな、と思って、今度は二番目に好きな Anna Netrebko と type したら、たちどころに、彼女の動画の一覧がずらーと出てきました。
話はそれますた、Nono Machaidze は、グルジア出身です。こんな名前の spelling は、覚えられるものではありません。彼女の名前は、先に何度も紹介した CopiPe という application に登録してあるので、そこから copy して paste しただけです。便利でしょう。
そこで、今度は、Anna Netrebko の O MIO BABBINO CARO をさっそく play しました。そして play 中に、これも先に紹介したように、画面上部の共有アイコン(下の画像)を tap すると、Evernote に、URL を clip されます。
後で、この note を開いて、そこに表示されている URL を tap すれば、(PC では click) すれば、この動画を play することができます。
Smart phone が、なぜ30ギガ以上もある SD card をもっているか、というと、YouTube から download した動画をため込むためだ、という話は以前にしました。
YouTube は、今では Google が手に入れてしまっています。だから、Android smart phone とは、相性がいいです。
iPhone では、どうしているのかな、と google してみたら、third party の application を使ってなにやら、面倒なことをしなければならないようです。そして、SD card にため込まなければならないようです。
私の、この Evernote を使う方法は、cloud computing ですから、動画を自分の SD card に保存する必要はありません。保存しているのは、URL address だけです。だから、どれだけ YouTube から動画を取り込んでも、負担になりません。URL の Evernote への保存も、smart phone からの方が、PC からより簡単です。このことも先に指摘しました。
そして、先に紹介した SF 法を使えば、これらの動画の音源だけを、mp3 file にして、anytime, anyplace で聞くことができます。
いまひとつの、ビックリを紹介します。SoundHound は、アメリカ製です。Menu も英語です。(YouTube で再生する時点では、日本語メニューになります。)
日本語の歌はどうだろうか、と思って、昨日フランク永井と青江美奈の歌を試したみたら、やっぱりだめでした。
ところが、今日、ものは、試しに、
雨に濡れてた、黄昏の街、あなたとふたり、初めての夜 と hum したら、なんと、ちあきなおみの一連の動画が、一斉に出てきました。さっそく、そのうちの一つを Evernote にしました。
今度は、
安奈おまえの愛の灯はまだもえているかい 寒い夜だった つらくかなしい一人きりの 長い夜だった と hum したら、一件だけ、甲斐バンドが hit しました。
その再生場面で、関連動画を tap したら、こんなのが、ずらーと出てきました。これは、YouTube の program か、SoundHound の Program か、分かりませんが。
稲垣潤一 クリスマスキャロル
恋 松山千春
甲斐バンド HERO
木綿のハンカチーフ 太田裕美
サボテンの花 チューリップ
浜田省吾 もうひとつの土曜日
万里の河・チャゲ&飛鳥
河島英五 酒と泪と
クリスマスイブ 山下達郎
河島英五 時代おくれ
これらの動画を再生して、関連動画を見れば、また、その関連動画と、どれだけでも、動画を、ではなくて、動画の URL を Evernote に保存して、anytime, anywhere で見ることができるわけです。
これって、多分 Android smart phone でしか、できないのではないか、と思うのですが、iPhone 愛好家の方、どうです。
と、いうところで、今日はこの辺で。
この application は、アメリカ製です。昨日は、とりあえず英語の歌詞を口ずさんでみました。
次に、オペラはどうか、と思って、私の sax の repertoir になっている、Puccini の La fanciulla del West の Act III の Johnson のアリアを、イタリア語で、
Ch'ella mì creda libero e lontano
sopra una nuova via di redenzioneと歌ってみましたら、これは、駄目でした。
では、Humming してだめなら、もうだめか、とういと、そうではなくて、歌手名や曲名を type するところがあります。
そこで、私の一番好きな soprano Nino Machaidze と type しましたら、一応出てきましたが、まったく違う歌手や歌が出てきました。彼女は international fame を得てからまだ間もないので、無理かな、と思って、今度は二番目に好きな Anna Netrebko と type したら、たちどころに、彼女の動画の一覧がずらーと出てきました。
話はそれますた、Nono Machaidze は、グルジア出身です。こんな名前の spelling は、覚えられるものではありません。彼女の名前は、先に何度も紹介した CopiPe という application に登録してあるので、そこから copy して paste しただけです。便利でしょう。
そこで、今度は、Anna Netrebko の O MIO BABBINO CARO をさっそく play しました。そして play 中に、これも先に紹介したように、画面上部の共有アイコン(下の画像)を tap すると、Evernote に、URL を clip されます。
後で、この note を開いて、そこに表示されている URL を tap すれば、(PC では click) すれば、この動画を play することができます。
Smart phone が、なぜ30ギガ以上もある SD card をもっているか、というと、YouTube から download した動画をため込むためだ、という話は以前にしました。
YouTube は、今では Google が手に入れてしまっています。だから、Android smart phone とは、相性がいいです。
iPhone では、どうしているのかな、と google してみたら、third party の application を使ってなにやら、面倒なことをしなければならないようです。そして、SD card にため込まなければならないようです。
私の、この Evernote を使う方法は、cloud computing ですから、動画を自分の SD card に保存する必要はありません。保存しているのは、URL address だけです。だから、どれだけ YouTube から動画を取り込んでも、負担になりません。URL の Evernote への保存も、smart phone からの方が、PC からより簡単です。このことも先に指摘しました。
そして、先に紹介した SF 法を使えば、これらの動画の音源だけを、mp3 file にして、anytime, anyplace で聞くことができます。
いまひとつの、ビックリを紹介します。SoundHound は、アメリカ製です。Menu も英語です。(YouTube で再生する時点では、日本語メニューになります。)
日本語の歌はどうだろうか、と思って、昨日フランク永井と青江美奈の歌を試したみたら、やっぱりだめでした。
ところが、今日、ものは、試しに、
雨に濡れてた、黄昏の街、あなたとふたり、初めての夜 と hum したら、なんと、ちあきなおみの一連の動画が、一斉に出てきました。さっそく、そのうちの一つを Evernote にしました。
今度は、
安奈おまえの愛の灯はまだもえているかい 寒い夜だった つらくかなしい一人きりの 長い夜だった と hum したら、一件だけ、甲斐バンドが hit しました。
その再生場面で、関連動画を tap したら、こんなのが、ずらーと出てきました。これは、YouTube の program か、SoundHound の Program か、分かりませんが。
稲垣潤一 クリスマスキャロル
恋 松山千春
甲斐バンド HERO
木綿のハンカチーフ 太田裕美
サボテンの花 チューリップ
浜田省吾 もうひとつの土曜日
万里の河・チャゲ&飛鳥
河島英五 酒と泪と
クリスマスイブ 山下達郎
河島英五 時代おくれ
これらの動画を再生して、関連動画を見れば、また、その関連動画と、どれだけでも、動画を、ではなくて、動画の URL を Evernote に保存して、anytime, anywhere で見ることができるわけです。
これって、多分 Android smart phone でしか、できないのではないか、と思うのですが、iPhone 愛好家の方、どうです。
と、いうところで、今日はこの辺で。
この記事へのコメント