Hypertext の翻訳は、語句だけでなく、文章(全体)でもできる。
昨日は、Hypertext では、web 検索や翻訳が簡単にできることを、スマートフォンの場合を紹介しました。
パソコンでは、どうなるか、というと、昨日と同じところです。”藤掛庄市” を mouse か mouse pad でハイライトし、それを右クリックします。
メニュがでます。
後は同じことです。Web 検索は Google、Translate は、「Google 翻訳」です。Hypertext は、Google の世界のようです。
昨日紹介した Hypertext の翻訳機能は、語句レヴェルでしたが、文章の翻訳もできます。スマートフォンの場合を紹介します。
翻訳したい文章をハイライトすると、もうお馴染みになったメニュが出ます。
タテに点3つのメニュアイコンをtap します。
「翻訳」を tap すると、
日本文も英文も左上にマイクロフォンの icon があります。それを tap すると、文章を読み上げてくれます。
英訳の後半が表示されていません。Scroll down すると、前半が消えます。
タテに点3つのメニュアイコンがあるので、それを tap すると、「Google 翻訳」が開きました。
パソコンも同じようにして、文章翻訳が出来ます。
ということで、今日は、Hypertext は、語句だけでなく、文章の翻訳も tap, tap で出来ることを紹介しました。
ただし、翻訳の正確さ、精度は、また、別問題です。が、だんだん程度が上がっているようです。
今日の例は、日本語→英語でしたが、英語→日本語ももちろん出来ます。
なぜ、こういうことを紹介しているか、というと、
先にも気になっていると言いましたが、デジタル教科書が Hyper Text になっていて、生徒がパソコンやスマートフォンで見れるようになっていたら、どうなるだろうか、と思うからです。皆さんはどう思いますか?
パソコンでは、どうなるか、というと、昨日と同じところです。”藤掛庄市” を mouse か mouse pad でハイライトし、それを右クリックします。
メニュがでます。
後は同じことです。Web 検索は Google、Translate は、「Google 翻訳」です。Hypertext は、Google の世界のようです。
昨日紹介した Hypertext の翻訳機能は、語句レヴェルでしたが、文章の翻訳もできます。スマートフォンの場合を紹介します。
翻訳したい文章をハイライトすると、もうお馴染みになったメニュが出ます。
タテに点3つのメニュアイコンをtap します。
「翻訳」を tap すると、
日本文も英文も左上にマイクロフォンの icon があります。それを tap すると、文章を読み上げてくれます。
英訳の後半が表示されていません。Scroll down すると、前半が消えます。
タテに点3つのメニュアイコンがあるので、それを tap すると、「Google 翻訳」が開きました。
パソコンも同じようにして、文章翻訳が出来ます。
ということで、今日は、Hypertext は、語句だけでなく、文章の翻訳も tap, tap で出来ることを紹介しました。
ただし、翻訳の正確さ、精度は、また、別問題です。が、だんだん程度が上がっているようです。
今日の例は、日本語→英語でしたが、英語→日本語ももちろん出来ます。
なぜ、こういうことを紹介しているか、というと、
先にも気になっていると言いましたが、デジタル教科書が Hyper Text になっていて、生徒がパソコンやスマートフォンで見れるようになっていたら、どうなるだろうか、と思うからです。皆さんはどう思いますか?
"Hypertext の翻訳は、語句だけでなく、文章(全体)でもできる。" へのコメントを書く