ドキュメント:スマホ英語学習は face to face。How? Smartphone/tablet で英語学習をする、というと、英語学習は face to face でなければ、と知ったかぶりで言う人がいる。特に自治体の首長とか校長さんに多い、と以前のエントリーで指摘しました。 そして、「教室」での「教師」と生徒の face to face は、face to faces であって、本来の f… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月20日 続きを読むread more
スマートフォンをひとりで使うのは家庭学習。教室ではグループ学習や協同作業で。 中学生や高校生、大学生にスマートフォンで学習させる、というと、皆さんはどういうイメージをもちますか。 電車の中などで、人々がスマートフォン(ガラケーの場合もありますが)を眺めているように、画面を眺めながら一心不乱に?指を使って画面を操作している姿でしょうか。電車の中や喫茶店など、人目のあるところでは無言で操作をしています。 教… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月08日 続きを読むread more
アクティブ・ラーニングとは、言ってみれば flipped classroom のこと。各種あり。 Active learning の前提には、flipped classroom がある、 と昨日強調しました。 それに関する私の過去の blog entries をいくつか(沢山)紹介しておきましたが、全部読む人はないでしょうから、改めて、この事について、もっと簡単明瞭に補足しておきます。 まずは、日本語で「反転授… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月02日 続きを読むread more